top » diario

diario

錬金術師の名前 2月29日

 

ホカホカマリア様?」でお話したイタリア語の単語

「Bagnomaria」(湯煎)のつづき。

気になって追及しましたが、ご興味あればぜひ。

 

湯煎は古典技法絵画だけではなく

いちばん使われるのはお料理の分野でしょうか。

チョコレートを溶かしたり卵を少しずつ加熱したり。

イタリアに料理修行に来られる方も

沢山いらっしゃいますので、きっとこの

「Bagnomaria」に「はてな❔」と思われた方は

沢山いらっしゃるのではないかと期待しております。

 

さて、わたしの手持ちの伊伊辞書をまず引いてみます。

 

▲イタリア語によるイタリア語の辞書。Novitaとあるが古い・・・

 

 

「容器に入れたものを熱湯に浸す。加熱する。」ですって。

いや、そりゃ分かっておるのじゃよ・・・!

語源が載っているかと思ったのだけど。

 

次なる手段、イタリア人に聞く。

そうしましたところ、こんなスクショが送られてきて

「わたしも知らなかった」ですって。

まぁこんなこといちいち気にするのは

我ながら煩いと思いますからね、ハハハ。

 

 

「この言葉の元はおそらく、モーセの姉で錬金術師の

Myriam (ミリアム;ヘブライ語のマリア)に由来しており、

この調理法を初めて使ったのがミリアムとされている。

”マリアのお風呂”と呼ばれる調理法。」

つまるところ、モーセの姉が

「わたしが開発したこの方法、わたしの名前を付けるべし!」

だったのかも?という伝説・・・へぇえええええええ!

Maria は聖母マリア様ではなくて、もっと古い

旧約聖書の時代のMaria (Myriam) だったのでした。

 

これにて一件落着!ついでに etimologia (語源、語源学)

という単語も知ることが出来て一石二鳥。

モーセの姉がミリアムであり、ラテン語でマリアになる。

これも初めて知ることが出来ました。

一石二鳥、いや四鳥で友人には感謝でございます。

 

モーセの姉ミリアム。

弟のモーセが十戒の石板を掲げている横で焚火に大鍋をかけて

何やら怪しい薬草や鉱物を湯煎でグツグツ・・・

「フフフ!これぞ新しい技法、わたしが発明したのよ!」

と呟いていたりして。

変な風景を想像しています。