top » diario

diario

金継ぎ練習 作業2 7月04日

 

平和島の骨董市で「金継ぎ練習用」として買った

割皿の作業を続けています。

破片2つを麦漆で接着したあと、足りない部分を

木片で作って補填しなければ。

KANESEI作業部屋にあった木片を削ることにします。

今回はアガチス材にしました。

アガチスで良いのかな?どうなんだろう。

kintugi2 (1)

欠けた部分に木片をあてて形をとってから

ざっとノコギリで切り出します。

強度がでるよう、木目は平行に。

 

まずは下と外側のアールを削ってから様子を見ます。

どうでしょう。大丈夫そうですね。

kintugi2 (4)

では内側を彫刻刀でザクザク削りますよ。

削ってはお皿に当てて確認、の繰り返しです。

kintugi2 (2)

さらに紙やすりで微調整など。

kintugi2 (3)

作業時間1時間。

うーん・・・どうでしょう?

悪くないけど良くもない。

接着後にもうすこし削って調整する必要がありそうですが

削りすぎた部分はコクソ漆(パテ状漆)でごまかすことにします。

 

なにせお皿の破片再現は薄い3Dですから

それぞれのカーブを合わせるのが想像以上に難しい作業。

あっちを合わせるとこっちがズレちゃう!

道具と材料がすぐ手元にあるので練習できましたが

なかなかハードルが高い充填部分制作でした。

次回の金継教室で先生にみて頂こうと思います。