top » diario

diario

額縁の作り方 11 角に塗るときどうするの ボーロ、絵具と石膏の違い 8月31日

 

2017年8月もとうとう終わり。

秋が見えてきたでしょうか。

 

先日の筆の持ち方に続いて、Atelier LAPIS の生徒さんから

なんどか受けたご質問があります。

それは「角に筆でボーロや絵の具を塗る時、どうしたらいいの」です。

 

額縁は4本の棒を四角に(ほとんどの場合)組んであります。

棒の接続部分にそのまま塗り進めたら、角だけ2重になる?

その場合、角だけ分厚くなって色味やテクスチャーが変わってしまわない?

それとも片方の角だけ塗りながら順番にぐるっと塗る?

 

額縁職人ひとりひとり、好みや癖、そして理論があって

わたしの方法がベストではなく、「わたしはこうしています」

というご紹介を前提としてお話しますと、

下の写真のようにおおまかに45度の角度で塗ります。

今回はボローニャ石膏地に弁柄色を塗った上に黒を塗っています。

絵の具の濃度が適切であれば、特に濃い色の場合は

角が2重になっても問題は無いと思います。

 

ボローニャ石膏を塗る時は、角から角へ一直線に塗ります。

(写真のように45度で止めず、木枠の端から端へ筆が抜けるように。)

すると、角は2重になります。

この「角がわずかに厚い下地」があることによって

完成した額縁は、何と言いましょうか、上品な趣が生まれます。

豊かな安定感のような、おおらかさのような。

その他にも、角はどうしても欠けやすいので欠け防止のために、

あるいは留め切れ防止に和紙や布を貼った場合には

きちんと隠す必要があります。

ただ、角だけ2重と言うことは他の部分より乾くのが遅い訳ですから

角に塗り重ねていくときは筆の運びに注意を払う必要があります。

下の生乾きの層を崩さないように。

そしてもちろん、木地の形によってはあえて重ならないように

塗る場合もあります。

細かい装飾(彫刻など)がある場合は臨機応変に。

 

ということで、今日のご質問への答え。

「ボーロや絵の具は角は45度で。すべての厚さをできるだけ均一に」

「ボローニャ石膏は角を心もち厚めに(2重に)、慎重に」

以上、ご参考にして頂けましたら幸いです。