top » diario

diario

Atelier LAPIS(アトリエ ラピス)の様子から 2015年2月№1 2月19日

 

最近のAtelier LAPIS月曜コースでは2つの流行があります。

そのひとつがグラッフィート技法を使うこと。

グラッフィート技法とは 水押しした箔を磨いた上に

絵具を塗って覆い隠し その絵具を掻き落として下の箔を見せる方法。

全面に箔を使いますので贅沢ではありますが

とても細い繊細な模様を表現できる魅力もあります。

今この技法を用いる作品制作に取り組んでいる生徒さんは3人ですが

まずはTAさんの作業風景からご紹介します。

 

1月に木地にオーナメントを取り付け ボローニャ石膏を塗りました。

lapis2015.1b

そして2月に入り 赤と黄のボーロを混ぜて茶色にしたものを塗り

全面に純金箔を水押ししました。

メノウ磨きによって金の塊りのように美しく仕上がっています。

T-graffito1

そしてそして 卵黄テンペラで箔の表面をすべて覆います。

なんだか勿体ないように感じてしまいますが・・・。

T-graffito2

さぁいよいよ グラッフィート(掻き落とし)開始です。

わたしは今までの経験で 掻き落としには竹串が最適と思っています。

箔を傷つけるほど硬すぎず 絵具に負けるほど弱くなく。

イタリアでは ネイルアートに使うようなオレンジスティックで掻いていました。

T-graffito3

箔を覆うテンペラ絵具は 卵黄の量も重要です。

少ないと絵具層が弱く また金箔に弾かれてしまいます。

かと言って多すぎるとモッタリし 掻き落とし作業も難儀します。

顔料によっても卵黄の適量は少しずつ違いますから

これはカンと経験で・・・としか言えないのですけれど。

 

このグラッフィート技法では地味な色 つまりは

金とのコントラストが強い色を使った方が よりやりがいがある・・・

地味派手とでも申しましょうか

古典技法独特の表現ができる技法です。

TAさんの額縁が完成した暁には またご紹介いたします。