top » diario

diario

額縁の作り方 25 差し箱の向き 10月16日

 

本日は番外といいますか余談といいますか。

額縁を保存するための箱「差し箱」の向きについて。

 

額縁を黄袋(黄色い布の袋)に入れてから

差し込み式の箱に収納する場合、

画面はどちらに向けるのか。

Atelier LAPIS の生徒さんにも質問されましたし

疑問に思われるお客さまも多い様子です。


▲こちら差し箱と黄袋。

一般的に段ボール製ですが、布を貼ったタトウ箱もあります。

 

昔、いろいろな方に質問しましたが諸説あって

結論として向きに決まりは無かったのです。

その中でわたしがしっくりきた答えは

『紐具のある面に画面をむけて収納』でした。

 

随分前に、あるギャラリーオーナーにお聞きした時

「じゃあ差し箱を壁に立てかけて置いてごらん」

と言われて、わたしは紐具面を表に置きました。

「ね、自然に置くとその向きでしょう、だから

絵の表もおなじだよ。」とのお話でした。


▲箱の紐金具がついている面と額縁の表を合わせる。

そして紐をくるくる巻き付けて閉じる。

わたしはこの向きで入れていますが

反対向きに入れるほうが安全という方もいらして、

どちらが正しいかはそれぞれ。

▲裏側には何もありません。

 

蓋を閉じる前に黄袋のくちの処理もします。

黄袋に入れて箱に入れて、蓋をしますけれど

黄袋のくちをきちんと畳んだほうが

蓋はきちんと閉じます。

そして次に開けたときも美しい。

たまに黄袋がグチャッとつっ込まれた額縁に会いますが

ものがなしい気分になります。

いちいち細かいですか?

でもこうした小さなことって、案外と人の目に

留まっているものですから

気を付けるに越したことはありません。

▲黄袋を畳まないと額縁も箱内で不安定になる。

 

ちなみに!どちら向きに箱に入れたとしても!

差し箱に入れた作品を何枚も立てかけるとき。

たとえば棚に収納したり、搬入搬出のときなど。

画面はかならず中合わせにしてください。

A、B、C、Dと箱に入った作品4枚があったなら

A表とB表、B背中とC背中、そしてC表とD表。

「前へならえ」(すべて同じ向き)ではありません。

これ、昔々に「前へならえ」で並べてしまい

こっぴどく怒られた思い出があります・・・。