top » diario

diario

古典技法額縁の作り方見本を作る グラッフィート 11月03日

 

しばらく間が空きましたが

市が尾の古典技法アトリエの企画で

制作中の「見本額縁」つづきです。

前回は金箔を貼りましたので

今日は右辺の装飾をします。

 

graffito グラッフィートと言いまして、

磨き上げた金箔の上に卵黄テンペラを塗り、

細い棒で絵具を搔き落として

下の金箔を出す、という技法です。

 

▲額縁右辺(右長手)にテンペラを塗ります。

 

▲弾き止めオックスゴール、卵黄メディウム

アイボリーブラックの顔料と水を混ぜて

テンペラ絵具を作ります。

 

磨き上げた金箔は絵具をはじきますので

オックスゴールは欠かせません。

オックスゴール、牛の胆汁でございます・・・

界面活性剤的なもの。

 

ちなみにグラッフィートは右長手の上半分。

下半分はまた違う装飾技法を入れますが

ひとまず一緒に黒に塗ります。

 

さてさて、テンペラ絵具が乾きましたら

いよいよ「グラッフィート」です。

金箔を傷つけないように竹串や木の細い棒が

使われるのが一般的なのですけれど

わたしは鉄筆(ニードル)を使うのが

好みなのです。これは職人それぞれで。

 

▲カリコリ削ります。

イタリア語 graffio とは「引っ掻くこと」

そこから graffito 「掻き絵」を指しています。

 

ちょっと間違えてもテンペラ絵具で補彩可能。

搔き落とした絵具を柔らかい筆で掃除して

 

 

ひとまず完成です。

 

 

今回は金箔地に予め模様の線を入れましたが

入れない場合の方が多いと思います。

線があると書き落としが楽。

線が無ければ絵具の上に模様を転写します。

その方が繊細な表現ができるように感じます。